大地震の際に被害を減らす効果的なこととは?

 

 

阪神淡路大震災

1995117日夜明け前の午前546分、阪神・淡路大震災が発生しました。震源地は淡路島北部。マグニチュード7.3、最大震度7という大きな揺れと甚大な被害をもたらしました。

 

木造住宅が倒壊しただけではなく、高速道路や高層ビルが倒壊するという想像もしないようなことが起こりました。

 

この大地震によって、6434名の尊い命が奪われました。

 

 

 

 

 

 

 

出典:国交省近畿地方整備局ホームページより

支援要請が遅かった?

「救急車の到着が遅かった」

「病院の対応が悪かった」

「自衛隊への支援要請が遅かった」

というマスコミ報道も聞かれました。

 

2007年当時の石原慎太郎知事が東京都知事に3選された直後のインタビューで「神戸の地震のときなんかは、首長の判断が遅かったから、2000人余計になくなった」と発言し、物議を醸しました。

 

当時の兵庫県知事だった貝原氏は「石原さんの誤解。確かに危機管理面で反省があるが、要請が遅れたから死者が増えたわけではない」と反論しています。

 

地震の調査結果はどうだったのか

意見が真っ二つに割れていますが、データがどういう状況だったかを示しています。

 

阪神・淡路大震災の犠牲者の86.6%が自宅で亡くなっていました。

出典:西村明儒他「死体検案より」救急医学VOL19,NO.12より(1995/10

早朝での地震発生だったので、家にいる人が多いのは当然ですね。

 

また、死因の83.3%は建物倒壊や家具による圧死でした。

出典:兵庫県監察医「神戸市内における検死統計(平成7)

 

死亡推定時刻は、午前6時までに93.6%117日中には99.6%が亡くなったと推定されていいます。

 

出典:「阪神・淡路大震災神戸大学医学部記録誌」神戸大学医学部(1995/12)

 

人の命を守るはずの家が凶器となってしまったのです。

そして、亡くなった方は即死だったということです。

 

倒壊直後には、まだ生きていた方もいらっしゃったでしょう。しかし、建物や家具の下敷きになり、自力で脱出できず、多くの方が押しつぶされる苦しみと絶望の中亡くなったのでしょう。

 

決して、救助隊や消防の到着の遅れが原因ではないのです。

倒壊した建物より助けることができたのは、近くのなんとか被害をまぬがれた住民だけでした。

 

 

 

大地震の被害を減らす一番効果的な方法は

こういうエビデンスは、大地震で被害を減らす一番効果的な方法は、いうまでもなく、現在想定されている大地震の揺れでも倒れない強い建物にするということを示しています。

 

地震は防げないが、被害はなくせる!

地震は防ぐことはできませんが、建物を耐震化することによって被害をなくすことはできます。

熊本地震では、震度7が2回発生するという今までなかったことが起こりました。

それまで熊本は地震が少ない県ということで、企業誘致をしているような土地柄でした。

それが、この大地震です。

 

突然襲ってくる大地震に対して備えが必要です。

 

どうしたらよいかは、熊本地震でのデータが示しています。

 

それはまたの機会に。