「HEAT20」設計ガイドブック 必読です!(特に実務者は)

遅すぎたくらいですが「HEAT20設計ガイドブック」を手に入れました。


HEAT20とは「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」の略称です。

ホームページには下記説明がなされています。


HEAT20は長期的視点に立ち、住宅における更なる省エネルギー化をはかるため、断熱などの建築的対応技術に着目し、住宅の熱的シェルターの高性能化と居住者の健康維持と快適性向上のための先進的技術開発、評価手法、そして断熱化された住宅の普及啓蒙を目的とした団体です。

メンバーは研究者、住宅・建材生産者団体の有志によって構成されています。



委員長には建築研究所の坂本先生、その他幹事には岩前先生をはじめビッグネームが並びます。


HEAT20は日本の住宅に大きな影響を与えるのは間違いないです。



膨大なデータが掲載されており、健康で快適な家造りには大変役立つ書物です。

本日ご紹介するのは「HEAT20の推奨グレード」。


グレード1(HEAT20 G1)とグレード2(HEAT20 G2)があり、次世代=等級4レベルより上の断熱性能が求められています。


個人的にはHEAT20 G2:Ua=0.56,Q=1.9は全ての住宅が最低クリアして欲しい、またコスト的にも手が届きやすいいい基準に思いました。


本書にはG1の根拠も書かれてあり、それをみるととても納得できます。


部分間歇暖房の場合、全ての部屋で15℃を下回るのは20%程度。また10℃を下回ることはなく、非暖房室での表面結露やカビの発生が生じにくい住宅


最低でもこれくらいの温度は欲しいと思いませんか?

次世代レベルだとこれより寒いということです・・・・


「いまどきの新築なら大丈夫・・・」ではないのです。


ちなみに、イギリスでは室温19℃が健康にリスクが現れる温度になっています。

(出典:近畿大学岩前教授)


南雄三さんもいつも言われているように、北側のトイレでも15℃を切らないお家、必ず欲しい性能ですね。